SPIの学習をスタートします!

 突然ですが、SPIの勉強をします!
理由としては、本業の昇進試験でSPIの問題が出題されるためです。

 試験はいつ実施されるかは聞いてはいないものの、SPIの学習が必須であることはわかっているため、これから勉強をスタートして、筆記試験が合格出来るようにしたいと思います。

 現在、日商簿記1級の学習をしているものの、再度延期する可能性も出てきました。

 優先度としては、SPIの学習を最優先にして、その次に日商簿記1級の学習となります。
何もかも中途半端にすることなく、まずはSPIの勉強をしっかりしていきたいと思います。

 今回は、SPIの学習スタートをするために、そもそもSPIってどんな問題が出題されるかを簡単に整理していき、自身が取り掛かる学習の全体像をつかみたいと考えています。

SPIの問題は何?

 SPIは多くの種類がありますが、大きく出題されるもの分類すると以下の2つです。

①言語分野・・・語彙問題、短文穴埋め等。 日本語(国語)の問題
②非言語分野・・・確率、推論等の計算問題。 数学の問題

参考図書:成美堂出版:「最新最強のSPIクリア問題集 '24年版

①言語分野

 言語分野では、国語力が問われます。
仕事をする上で、文章から物事を読み取り、内容を理解することが重要と考えられるため、言語分野にてその能力を測定すると思われます。

 普段から読書をするため、ある程度読解力はあると思いますが、熟語の意味等は少々自信がないため、勉強する必要がありそうです。

 言語分野は一夜漬けで何とかなるとは思えないため、SPIの学習はじめは言語分野を重点的に学習していこうと考えています。

②非言語分野

 非言語分野では、計算力が問われます。
確率の計算や推論が出題されることから、論理的な思考力を非言語分野で測定していると思われます。

 私は理系で計算問題は苦手ではないため、ここである程度点数を稼いでおきたいと考えています。

 ただ、時間制限があるため、素早く問題を処理する必要があるため、本番にかけて問題の傾向を掴み、1分程度で解ける様に仕上げていきたいと考えています。

最後に

 突然SPIの学習をすることになりましたが、昇進のために必要なことでありますので、真剣に取り組み、後悔の無いようにしたいと思います。

 

スポンサーリンク