先日、第31回QC検定2級の合否発表がありました。 自己採点では、8割程度解けていたので合格しているのではないかと思いつつ、不安だったのでほっとしました。 QC検定を通じて、ものづくりに必要な"品質"について幅広く知識をつけることが出来ました。 これからは、本業を通じて品質管理についての経験値を蓄え、更なる知識...
saga
資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。
現在は日商簿記1級の合格を目指して学習を励んでいます。
sagaの記事一覧
今週は、あまり学習が進まない1週間でした。 本業の仕事で、GW前に終わらせなければならないことが山積で、その整理に追われていました。 商業簿記に関しては、コツコツと学習を進めていくことが何とか出来ましたが、工業簿記がほとんど進捗がありません。 GW前で数日の間は、学習量が少し減ってしまうかもしれませんが、何とか...
今週の日商簿記の進捗は、前回と比べると悪いです。 しかし、進捗が悪いのは、あくまでも講義数に対する進捗度合であり、実際は問題集の問題を沢山解き、実践を積んだ1週間でした。 今週は特に、工業簿記の問題を解いている時間がかなりあり、総合原価計算についてかなり理解を深めることが出来たのではないかと思います。 一方、商...
前回の学習記録にて6月の試験を受けてみても良いのではないか?と述べたと思います。 実際に試験を受けるためには、GWに学習が一通り終えており、本試験相当の問題を解き始めておく必要が最低限あります。※簿記1級はこれでも遅いと思われる そのために、今週も先週に引き続き学習のペースアップを図りました。特に、工業簿記の学習...
3月も終わり、新年度となりました。 日商簿記1級の本試験は11月に受けようとしていたのですが、ここで6月に受けてみても良いのではないかと考え始める様になってきました。 クレアールの講座は11月合格に向けて、予想模試等のカリキュラムが組まれており、6月は早すぎるとは思いますが、6月時点の自身の実力を把握しておけば、...
QC2級検定の学習がとりあえずひと段落し、また日商簿記1級の学習の日々を取り戻しています。 今週行ったことは、先週までQC2級の学習にあてていた時間を簿記にシフトすることと、試験前になると問題集の残骸で部屋が散らかるので、部屋の掃除です。 どのジャンルの学習でも、試験前になると、問題集とメモ書きの紙で机の上が散ら...
Chapter1の最後で学習した出納帳の様に、商品売買においても仕入と売上の取引を記録するための補助簿があります。 今回は、それぞれの補助簿である、仕入帳と売上帳を学習していきます。 それぞれの補助簿に記載する内容としては、日付、取引先名と商品名、個数、単価、代金とその決済方法について記録します。 商品売買における返...
今週は、タイトルにもある様に、日商簿記1級の学習はそこまで行っていません。 QC2級の受験に行くことに決めたていたので、今週はQC2級の学習に集中していました。 本試験の手ごたえは微妙ですが、合格できたらラッキー程度で受験したため、不合格の場合は9月の試験合格に向けて学習を行っていきたいと思います。 また、QC...
今週も淡々と学習していきました。 そして、ようやく商業簿記の3分の1が終了しました。 商業簿記は教科書が3冊あり、そのうちの一つが終了した形になります。凄く分厚い1冊を終えることができて、意外と学習進んでいるといった実感が沸ていきました。 教科書ベースでみると、確実に学習が進んでいることが目で見てわかるため良い...
私達が普段使うクレジット払い。これを商品を提供している会社の立場で会計処理を行うとどのようになるのでしょうか。 この仕訳方法を解き明かすためには、クレジット払いの仕組みを理解しなければなりません。 クレジット払いのサービス概要 クレジット払いでは以下の図のように、顧客と会社の間にクレジット会社が間に入ります。 そ...