私たちは普段生活に必要なものをお金を支払って購入しています。一方で、会社の立場からみると、商品を売ることもあれば、その商品をどこから購入して販売したり、自社で製造し販売します。こうした、商品売買において、簿記ではどのように会計処理(帳簿)するのか、その帳簿方法を2つ解説したいと思います。簿記初心者(3級レベルで解説)す...
saga
資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。
現在は日商簿記1級の合格を目指して学習を励んでいます。
sagaの記事一覧
自分が毎年計画する目標は抽象的になりがちです。それだと、適切なフィードバックが出来ずに、目標に対して今の進捗が見えません。 その問題に対処するため、今週の動画で解説があった"KPI"を正しく設定し、試行錯誤を繰り返すことによって、より良いKPI設定とし、自身の成長に繋げていきたいと考えています。 それでは、今週の動画に...
日商簿記1級の学習を再スタートをして半月が過ぎました。学習には通信講座には"クレアール"さんの教材を利用して勉強を進めています。 その教材で解法マスターと呼ばれる本試験形式で総合問題が解ける問題演習があり、それを活用して日商簿記の知識を呼び戻していきます。全部で8回分あるため、かなりのボリュームですが、やり切れば出題範...
年末年始にやることと言えば大掃除を多くの人が取り組むと思います。 当然私自身も大掃除を行います。 それに加え、毎年の家計整理を行い今年の収支把握をし、来年の予算を立てるのが私自身が年末年始に取り組むことです。 今回は、年末年始に何をするのかを、直前に整理して、紹介していきたいと思います。 年末年始と言えば大掃除 大掃除...
貯蓄をするために直ぐできることは、家計の見直しにより、無駄な支出を抑えることです。 その達成のためには、家計簿をつけることによって、自分自身の月毎の支出を可視化することにより、支出をしっかり把握出来る様になります。 無駄な支出は無いと自身が思っていても、家計簿をつけてみると意外に無駄な支出が見つかったりもします。 私自...
FIRE(Financial Independence Retire Rarly)という言葉をよく耳にし、経済的に自立した状態での早期退職が注目されています。 「経済的な自立」と一言で言われても、人それぞれの生き方があるため、それぞれの自立の仕方があるのではないかと思います。 一般的にFIREで指摘されていることは、お...
今週の両学長の動画で、ナヴァル・ラヴィカントさんのことを知りました。 自分で事業を作り、個人投資家としても活躍されている人は何を考え、どう行動してきたのかを知り、自分に少しでも取り入れていき、成長に繋げていきたいと考えています。 更に、ナヴァル・ラヴィカントさんの書籍が無料のpdfで読めるため、是非読んでおきたいです。...
私は会社員のエンジニアとして、製品の開発・設計を行っています。 製品開発をしていくと為に技術的に日々奮闘していますが、業務の中で"特許調査・特許出願"というものが必ず出てきます。 特許調査と出願をしなければならない理由としては以下の2つの理由があります。 特許調査と出願をする理由 【特許調査】開発している製品が、他社が...
電気毛布は優秀 最近急激に気温が低下し、"冬"になったことを実感させられます。 家にいる時は電気毛布(ひざ掛けタイプ)を使えば、寒さはしのげるため、電気毛布を使って節電をしていきます。 私は今まで電気毛布を使って来なかったのですが、使ってみてその有用性に気づかされました。 本当に"あったかい"です。 椅子に座って作業を...
日商簿記検定は多くの人が聞いたことがあるかもしれませんが、今回紹介するのは"ビジネス会計検定試験"と呼ばれるものです。 日商簿記は1級の勉強を通し、税理士試験や公認会計士試験への登竜門となり得るため、多くの人が受験しています。 ビジネス会計検定試験は受験者数では、日商簿記検定よりも少ないですが、"財務諸表から会社の状態...