年始の休みが終わりましたが、今週の学習は年始以上に学習に専念できた1週間でした。
学習が進んだ要因の1番大きな点は、"朝活"に成功したからです。これまで朝活として、商業簿記会計学の講義を1つ進める取り組みを行ってきました。それを更に進化させて、土日は朝の5時台に起床し、AM8時前までひたすら学習することができました。
朝の8時の時点で今までの休日以上の学習が出来たことで、"とても1日が良いスタートをきることが出来た"と感じた状態でその後も過ごすことが出来ました。
簿記の学習を追加で取り組んだり、読書をしたり、やってみたいと前から思っていたチェスを少し調べたりして、今週はとても良い土日でした。
今後も生活習慣を継続出来れば、目標としている簿記1級合格も現実味が出てくると考えています。
それでは、今週の学習振り返りと来週の学習計画を立てていきます。
【日商簿記1級】1月9日~15日の学習振り返り
今週はかなり学習を進めることができました。実績を青矢印で示すと以下の表となります。
表に示す通り、商業簿記と工業簿記の第3回&第4回解法マスターは2周やり終えました。そのため、背景を灰色に塗りつぶしてあります。
学習計画は予定よりも前倒しで進めることが出来ています。表に記載はしていませんが、講義の聴講も毎日しており、今週だけで約20講義くらい進められています。一日平均で3講義くらいです。
この学習ペースは継続して行っていきたいと考えていますが、学習の理解度を上げていくために、フォローしていかなければならないこともあります。
学習のフォローをしていかないと考えている内容は以下の通りです。
講義で取り扱った例題と再度解いて復習する
フォロー内容はとてもシンプルです。わかっていないことを、理解出来る様に講義を聴講することは大切です。しかし、学んだ内容をしっかり定着することが出来なければ、簿記1級の合格は無いと考えています。
そのため、どれだけ学んだことを自分の頭に定着させられるかが、これから取り組んでいかなければならないことです。
来週の取り組みでは、この"講義の復習"を行える様にしていくと共に、計画にある解法マスターの第1回&第2回の復習にも取り組んでいきます。
【日商簿記1級】1月16日~22日の学習計画 / 1月の第3週目
16日からの1週間は、先ほどを踏まえ学習計画を立てます。学習内容に関しては、箇条書きで書き、シンプルな内容にします。
・講義の例題復習を1講義分は毎日実施
・第1回解法マスターの復習
・商業簿記の講義を毎日1回分聴講 ※休日は2回分進められる
先週の計画から新たに追加したのは、最初に記載した講義の復習です。復習の学習に関してもう少し綿密に書いても良いのではないかと考える人もいるかもしれません。しかし、私はそうはしません。
内容をシンプルにして、1講義分の復習で良いとすることで、"復習をするといる学習意欲を作る"ことは先ずはこの1週間で確立していきます。
計画のボリュームが多く書いた場合、できなかった場合に学習意欲をそいでしまう可能性があります。それを防ぐために、簡単にクリアできそうな内容にしました。
案外、1講義進めると勢いづいてその次の講義も復習できるかもしれません。"スモールステップ"と"継続性"この2点を大切にし、学習に取り組んでいきます。
最後に
朝5時に起床して勉強してみたところ、かなり集中して学習することが出来ました。もしかしたら、私は朝型の人間なのかもしれません。
本業もボチボチ忙しくなってきており、残業などで学習ペースが崩されない様に、朝に学習を生活に確立させ、安定した学習を出来る様にしていきたいと思います。
それでは、以上です。
前回の記事はこちら。