日商簿記1級学習記録 #59 / 講義学習は折り返し地点通過

講義学習がかなり進み、商業簿記は3冊中2冊まで終了、工業簿記は2冊中1冊が終わりました。講義をざっと聴講して、例題の学習を後でフォローすることによって知識の定着を図っています。

そのため、まだ復習が追い付いていない部分があるものの、講義学習は折り返し地点を通過したと言っても良いと思います。

このペースを3月中旬くらいまで維持して、それ以降は問題演習に注力していくことにより、本試験を突破するための応用力を鍛えていきたいと考えています。

それでは、2月20日~2月26日までの学習振り返りと次週の学習計画をしていきます。

【日商簿記1級】2月20日~2月26日の学習振り返り

今週の学習進捗を前回の学習計画表に追記しました。実施できた内容を青矢印、遅延している内容を赤矢印で示しています。

今のところ2月の学習は順調です。

"これからの学習はいかに勉強したことを覚えているか"だと考えます。そのため、何度も何度も間違えた箇所を復習して、知識として定着出来る様にしていきたいと思います。

学習の習慣はこの2か月でかなり定着しているため、質を少しずつ高められる様に、理解できていない部分を重点的にフォローして、簿記1級の知識を底上げしていきたいと思います。

次週(2月27日~3月5日)の学習計画

来週は主に商業簿記の講義学習を毎日1講義以上行いつつ、商業or工業のいずれかの例題を解いていきます。

商業簿記の講義学習も連結決算に関する内容で、学習が佳境に入ってきたと感じています。3月中旬くらいまでは講義の学習はまだ多いと思いますが、それ以降は演習の比率が増えてくると思います。

それだけ、講義で学ぶことが残り僅かということです。

気を引き締めて勉強をしていきます。

また、解法マスターの演習は第5回と6回の学習を行い量が少し多いです。そのため、余力がある今日、商業簿記の第5回は学習を先にやりました。

土日に全てやるのは大変かと考えるため、少しずつ着手して、負担を減らしていきたいと思います。

次週:2月27日~3月5日の学習計画

・講義の例題復習を1講義分or工業簿記の問題集1問を毎日実施

・講義を毎日1回分聴講

・第5,6回解法マスターの復習

最後に

今週ツイートしましたが、本業で昇進して4月より管理職になります。仕事が忙しくなったり責任が重くなる事が予想されるため少し不安はありますが、精一杯頑張りたいと思います。

本業が忙しくなっても学習を継続出来る様に、朝活を大切にして、勉強の時間をしっかり確保していきたいと思います。

次週も勉強頑張ります。

前回の記事はこちら。

スポンサーリンク