今回勉強する内容は、商品売買以外(本業の取引)と金銭の貸借以外の取引によって生じる金銭に関する債権・債務です。
今までの債権・債務と整理すると以下の通りです。
・商品売買での手付金・・・前受金・前払金
・金銭の貸し借り・・・貸付金・借入金
・建物の購入・売却の代金を前もって授受・・・未収入金・未払金
つまり、商品売買以外の何かを購入する時に、代金を後日支払いにした場合、"未払金"勘定(負債)を計上します。
そして、商品売買以外の何かを売却する時に、代金を後日受け取りにした場合、"未収入金"勘定(資産)を計上します。
この"未払金"と"未収入金"の勘定科目を用いて、取引に関する仕訳を行っていきます。
恐らく、仕訳を実際見た方がわかり易いと思いますので、例題より確認していきましょう。
未収入金の仕訳
当社は帳簿価額¥3,000の備品を¥3,000で売却し、代金は後日受け取ることにした。
備品、未収入金
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
未収入金 | 3,000 | 備品 | 3,000 |
未収入金は将来現金を請求できる権利であり、資産です。
従って、資産の増加は借方に仕訳をします。
そして、資産である備品が減少するため、備品は貸方に仕訳をします。
備品の売却で代金を後日受け取りという、本業の取引以外のものであるため、"未収入金"です。
未払金の仕訳
当社は、土地¥4,000を購入し、代金は後日払いとした。
土地、未払金
借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
---|---|---|---|
土地 | 4,000 | 未払金 | 4,000 |
未払金は将来お金を支払う義務であり、負債です。
従って、負債の増加は貸方に仕訳をします。
そして、資産である土地が増加するため、土地は借方に仕訳をします。
土地の購入で代金を後日払いという、本業の取引以外であるため、"未払金"です。
最後に
土地や備品といった本業の取引以外の商品取引において、
代金を後日受取・・・未収入金
代金を後日支払い・・・未払金
上記勘定科目を用いた仕訳が、今回勉強した仕訳です。
債権・債務やカテゴリ毎に勘定科目が変わりますが、やっていることはわからないのでワンパターンです。
問題を繰り返し解いたら自然にできるようになると思います。
さらに問題にトライしたい方は以下のボタンより、仕訳問題を解いてみて下さい。
簿記3級講座のまとめは、こちらよりどうぞ。