色々(雑記) この記事はPRを含みます 基本情報技術者試験と旅行業務取扱管理者についての簡単に調査 2021年5月1日 QC2級検定が終わり、日商簿記1級の学習をしている最中ではありますが、次の学習を何しようか考えています。 理由としては、学習をすることで自分の知っていることを増やすことが出来き、得意な分野の地固めや、新たな興味を沸かせる起爆剤となり得ると考えているからです。 過去学習してきた資格を振り返ると、 ・新たな知識を得る... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます QC2級の学習振り返り 2021年4月30日 先日、第31回QC検定2級の合否発表がありました。 自己採点では、8割程度解けていたので合格しているのではないかと思いつつ、不安だったのでほっとしました。 QC検定を通じて、ものづくりに必要な"品質"について幅広く知識をつけることが出来ました。 これからは、本業を通じて品質管理についての経験値を蓄え、更なる知識... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2021年1月の振り返り / 自分が制御できる部分を改善する必要有 2021年2月7日 気づいたら、既に1か月が過ぎました。 こんなに1か月が過ぎるのが早く感じることは、今までなかったように思います。 年始はできると思っていたことが、意外と継続できていなかったりすることが多く、簿記1級に関しては、毎週学習計画を修正することによって、何とか前進出来ているのが現状です。 そこで、1か月経った今、一か月... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます たまには愚痴の1つを言いたい気分 / エンジニアと納期の闘い 2021年1月31日 タイトルの通り、2021年1月に入ってから仕事が凄く忙しくなり、ストレスが溜まってきました。仕事が増えた要因として、自分のミスのリカバリーではなく、他部署が仕事を外部に委託する様になり、その部署の納期管理が甘く、更にリードタイムが伸びたことのしわ寄せを受けている状態です。 今回は、初めてだと思いますが、1記事まるま... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2021年の目標を可視化 / 簿記1級合格・VBA習得・QC2級 2021年1月1日 2021年何をしたいかを現在の価値観をもとに作成してみました。先ずは、資格ベースで何を学習していくかといった目標を立て、それをコツコツと学習していきます。これは、2020年に取り組んできたことの延長線上と考えられます。 そして2021年は学習してばかりではなく、しっかり行動に移していき、アウトプットを増やしていける... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2020年の振り返り / 達成できたことまとめ 2020年12月27日 2020年も残り僅かとなりました。 一年間やりたいと思い行動したことは、ある程度達成できたと思います。そして、その達成から新たな目標を立てて、2021年スタートしていける様に計画している最中です。 今回は、何を目標に掲げて結果どうだったかを自身の整理も兼ねて、振り返ります。しかし、過去の記事を探しても、一年間の目... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます TOEICの学習をスタートします! (目標700点) / 受験日未定 2020年11月30日 先日TOEICの学習をするか悩み中と本ブログで書きました。 https://sagablog.jp/toeic/2469/ 購入した、TEX 加藤さんの「TOEIC L&R テスト文法でる1000問」をパラパラとみて、学習をする決心ができたので、学習をスタートします。 どの様に学習していくかは未定ですが、とりあえ... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 平日の学習時間について / 朝の時間を有効に使う 2020年11月30日 平日は仕事があり、中々学習する時間を確保することが難しいと考える人も多いかもしれません。そんななか、自分が何に時間をかけているかを可視化し、毎日する学習習慣をある程度確立できているため、2020年12月時点の平日の学習習慣(時間)について紹介したいと思います。 平日の学習のスケジュールについて紹介します。あくまで、... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2020年が終わる前に、30代をどの様に迎えたいか整理する 2020年11月26日 もうすぐ2020年が終わります。そして後数年で私は30代を迎えます。 社会人となってから、時が過ぎるのがとても早く、何も考えずに過ごすとあっという間に30代を迎えてしまうのではないかといった一抹の不安があります。そのため、今回は自分はどの様な30代を迎えたいのかを整理するための、価値観整理を行いました。今取り組んで... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます PDCAはもう古い? / 新しい行動指針"PDR" 2020年11月25日 先日メンタリストDaiGoさんのYoutubeをみて、PDCAサイクルを回して行動することは、今の時代では遅く、メリットが小さいと述べられているところを拝見しました。簡単に言ってしまえば、計画は綿密に立てるけど、いざ実行すると作業になってしまい、時代の変化に対応できないためです。計画立案時の状態がずっと続くことは無い... saga