QC2級とマクロ学習状況(12/6~12/13) / 残業続きで疲弊の一週間

 今週は本業が忙しく、残業がありとても疲弊した一週間でした。
私の本業はエンジニアですが、トラブルが発生しても開発納期を遅らせられないのが辛いです。
愚痴を言っても仕方がないので、今週のQC2級とマクロの学習を振り返ります。

QC2級の学習進捗

 QC2級の学習進捗は以下の通りでした。

 一応計画通りに第3章に着手はできていますが、実際はあまりよくありません。
理由としては、英語学習に時間を取られるためです。
学習の優先度がQC2級が一番下であるため、場合によっては3月受験も厳しくなっている状況です。

 更に、これから簿記1級の学習も着手出来る様に着々と準備を進めています。

 場合によっては、QC2級の学習自体を辞める可能性もあり得ます。その時は、とても名言することは恥ずかしく、情けないですが、本ブログで書きます。

 現状は1月のTOEICの試験が終わるまで、今後学習できるかが不透明で且つ本業が毎日残業続きで、学習時間が確保できていないです。

 本業の労働+QC2級+マクロ+TOEICを同時並行は無理があったのかもしれません。
もうすぐ年末年始で普段より連休が多いので、そこでもう一度予定を組み直したいです。

マクロ(VBA)の学習進捗

VBAの学習進捗は以下の通りです。

 マクロは失速しましたが、計画通りに学習は進められています。

 今まで"マクロの記録"を活用して作成したものを少しVBEで編集していくといったものでしたが、次回からがっつりマクロを作成するために"フローチャート"の考え方と実際に動作させたいものをフローチャートに書く起こすことを行いました。

 過去にフローチャートを見たことはありましたが、実際に作成したことは無かったです。
動作を最小単位に分解して、可視化していくことによって、誰でも同じVBAを作成できる点がフローチャートの利点です。コードだけを見ていても気づかない点もフローチャートを見ればどういった分岐をしているか等とても分かりやすく、現時点ではフローチャートを学習していて楽しかったです。

 このフローチャートの考え方と作成方法をしっかり身に付けて、複雑な処理も物事を分解して考え組み立てることによって、事務処理を自動化して、業務効率化となり得るマクロを作成できる様にしていきたいです。

スポンサーリンク