今週は仕事が忙しくなり、残業をする様になり、帰宅後に学習があまりできなくなってしまいました。
しかし、早起きをして勉強をしているため、しっかりとやるべき事を毎日行うことが出来ており、計画通りに学習が進んでいます。
今後の仕事の忙しさは自分ではコントロールできない部分が多いため、朝早起きして学習することを大切にして、自分でコントロール可能な部分で量と質を上げていきます。
"仕事が忙しいため勉強できないのは仕方がない"と言う風に考え、勉強を辞めることが無いように、今一度気を引き締めて行動をしていきます。
それでは、2月13日~2月19日までの学習振り返りと次週の学習計画をしていきます。
【日商簿記1級】2月13日~2月19日の学習振り返り
今週の学習進捗を前回の学習計画表に追記しました。実施できた内容を青矢印、遅延している内容を赤矢印で示しています。
今週は講義学習の進捗は計画通りであり、計画以上には進みませんでしたが、解法マスターを前倒しで進めることが出来ました。
工業簿記の第6回解法マスターは、費用対効果に関する計算問題が多く、解いていて楽しかったです。
計画はあくまで計画であり、今回の様に余力がある時に先取りして勉強をしていきたいと考えています。これにより浮いた時間は、苦手に感じている部分の復習に学習をあてたりして、総合力の向上に努めていきたいと思います。
来週は、第1~4回の解法マスターを簡単に復習します。その次の週では、解法マスターの第5&6回の復習であり、2週間後の学習の量が多いと考えています。
そのため、来週の学習ではその点を踏まえ、余力があれば先に第5回に着手できればと考えています。
次週(2月20日~2月26日)の学習計画
次週の学習は、第1回~第4回までの解法マスターを軽く復習することを主に行います。間違えた箇所の仕訳を想像したり、軽く紙に書いて復習をしていきます。
"復習しなければ"と重く考えず、間違えた箇所を再認識して、記憶の修正を少し行う。これくらいの軽い気持ちで取り組んでいきます。
そして、工業簿記の問題集の演習があまり実施できておりません。工業簿記の講義学習において、問題集の解説も含まれているため、ボチボチ行えるように、次週の計画に追記しました。
・講義の例題復習を1講義分or工業簿記の問題集1問を毎日実施
・講義を毎日1回分聴講
・第1~4回解法マスターの復習
勉強は継続が重要です。
そういった意味では、長期投資と似ている部分があります。投資では市場に居続けることが大切です。
勉強では、間違えた箇所を重点的に復習することと、継続して勉強することが、自身のスキルアップにつながると考えています。
勉強をしない。そういった行動をしない様に、自分が今継続している生活習慣を大切にして過ごしていきます。
最後に
本業の忙しさを実感している今日この頃です。
忙しくなったとしても学習が破綻しないような学習計画と生活習慣は確立してきたつもりです。そういった意味では、今勉強をし続けられるかを試されると考えています。
自身の成長を促すためにも、勉強は毎日行っていきます。
それでは、以上です。
前回の記事はこちら。