日商簿記1級学習記録 #3 (1/11~1/17) / 学習の調整と復習方法

 本業が忙しく、中々簿記の学習が確保できなくなってきました。
そして、QC2級の学習も新たに行うため、学習スケジュールの調整が必要となりました。

 今回は、今週の簿記1級の学習を振り返ると共に、3月末まで(QC2級の学習終了)までの学習の進め方について記録していきます。

前回の学習記録は以下をリンクより参照して頂ければ幸いです。

日商簿記1級の学習進捗振り返り

 今週の学習進捗は以下の通りです。 

 講義数は先週から+6回分進みました。

 毎日学習すれば7回分進むはずですが、水曜日に学習を休んだため一回分減少し6回分です。

 本業が今現在忙しく、中々定時で帰宅することが出来ません。
そのため、水曜日に学習休暇を設けることで、安定して学習を進めることにしました。
※完全な休暇日とはしない。

 毎日根詰めて学習しては、いつかパンクしてしまう可能性があるため、一週間のうち1日は休暇を設け、体と頭を休める日があっても良いと考えています。

 一番重要なことは、継続です。
従って、水曜日は新たなインプットをするのではなく、軽く教科書を読み返したりして継続は維持しつつも、負担は軽減するといった方法で、簿記学習の継続を図っていきたいと思います。

 この時期に忙しいのは、嬉しいやら悲しいやらですが、任されている仕事があるうちは、しっかり本業で成果を出していける様に努めていきます。

今回学習したことに関する感想

 今週は有価証券に関する一通りの仕訳を終え、固定資産に関する講義を受けました。

 有価証券の講義を受けて、簿記1級は本当に仕訳が細かくなり、複雑化していることが実感としてあります。
 今1月に学習したことを数か月後に今の学習の仕方で覚えていられるかが心配です。

 やはり、復習の取り組みもしっかり決めて学習していかなければ合格はあり得ないと思っています。


簿記1級以外にも学習が始動

 一方で、本業が忙しいだけでなく、数日前にブログでアップしましたが、QC2級の学習も本格的に始動します。(→QC2級の学習記録へ)

 他にしっかり学習する必要が生じたため、少し簿記1級の学習はペースダウンとなります。

 そこで、だらけるのではなく、講義を進めることはペースダウンするけれども、復習機会を水曜日に確保することで、知識の定着を図りたいと考えています。

 QC2級の試験は3月末なので、そこまではこの学習スタイルとします。

問題集の進め方ver1

 復習として活用する問題集ですが、進め方を決めました。
これまで、教科書の例題+問題集の問題ととても量が多く、心が折れそうになっていましたが、今回決めた方法ならば、何とかできそうです。

 進め方としては、問題集の問題と講義で取り扱った問題を解くといったことを行います。

 問題集のみの問題数を可視化すると以下になります。

 

 前回のブログで、教科書と問題集の問題総数を書いていましたが、量が半分くらいになりました。
これなら何とか学習できそうです。

 そして、復習として問題集だけでなく、水曜日等の学習を軽めに行いたい時用の復習も実施していきたいと考えています。

 取り組む内容としては、先ほど触れました通り、講義で取り扱った例題を自力で解いてみるといったことをします。

 講義で取り扱っているため、分からなかったら動画ですぐに復習できるため、良いのではないかと考えています。

最後に

 講義の進捗は着実に行えています。

 来週からQC2級の学習が本格し、並列で学習を進めていく必要がありますが、復習や問題集の使い方を今回決めて、更に、学習があまりできない時でもどうやって学習を継続するかも、決めることが出来ました。

 先ずは、何回も当ブログで書いていますが、学習の習慣化をしっかり図り、学習の継続をしていきたいと思います。

 それでは今回は以上です。
読んでいただいた方ありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク