8月があっという間に過ぎ、9月になりました。
日商簿記1級の学習進捗がどうかというと、全然良くありません。
進捗が芳しくない理由は、以下の2つが主要因です。
本業の昇進試験の兼ね合いで、SPIの学習が必要になり、お盆休みは簿記の勉強を一時中断しました。
それに加え、歯列矯正が思いのほか辛く、精神的に少し疲れています。
そういった点を踏まえ、今後の学習をどうしていくかを再度考えていく必要があると考えます。
8月の学習振り返り
先ずは、先月の学習に対し振り返りをします。
青矢印は、予定通り達成。赤矢印は、未実施内容です。
進捗は、上記の通りです。
8月の半ばから、SPIの学習やら本業の昇進試験の準備に追われ、全然簿記の学習ができませんでした。
2022年11月の日商簿記1級の合格を掲げていますが、今の進捗を鑑みると、合格は正直厳しいのではないかと考えます。
時間が経つにつれ、周りの状況が変わり、予定調和通りに簿記学習ができなくなります。
ただ、本業の方は順調に仕事も捗り、今回の昇進試験はまだこれからなので分かりませんが、これまで順調に昇進しているため、そこそこ満足しています。
従って、簿記の学習と本業が共倒れ(共にダメ)というわけではありません。
今回の反省は、計画よりも準備の悪さが大きな原因かと思います。
そういった点を踏まえ、9月の学習計画を立てていきます。
今後の目標/計画と9月の学習計画
今後の学習計画として、2022年の日商簿記1級の合格をWANTの目標とし、2023年の日商簿記1級の合格をMUSTとして計画を練り直したいと思います。
2023年までに、日商簿記1級に合格する。
2022年11月に、日商簿記1級に合格する。
簿記の勉強は今後も継続して行っていきたいことであり、日商簿記1級合格後は、更に上を目指していきたいと考えています。
従って、私の中で簿記の勉強を辞めるという選択肢は今のところありません。
そのため、継続して取り組めるように2023年に絶対合格を目指して、勉強をしていきます。
しかし、2022年11月に本試験があるため、そこで実力の把握を行い、あわよくば合格をしたいです。
勉強の教材は、"クレアール"さんの解法マスター等を活用し、学習に取り組みます。
9月の学習計画
以上を踏まえ、9月の学習計画は以下の通りです。
学習計画としては、先月できなかった部分を再度学習していくことにしました。
解法マスターをある程度自力で解ける様になっておけば、本番でも太刀打ちできるのではないかと考え、上記の通りの学習とします。
コツコツと学習をして、勉強することを辞めることが無い様、何とか食らいついていきたいと思います。
最後に
勉強計画を立てても、中々思い通りに進まず、身の回りの状況の変化と共に、継続が困難になっていきます。
そういった状況で、勉強できなかった自分に悲観し、勉強することを辞めてしまわない様にしていきたいです。
"面倒くさかったから"勉強しないのではなく、本業に打ち込んだ結果であれば、私としては自分を許しても良いのかなぁと思います。
しかし、長期的に見れば簿記の知識は自身に必要なことであると思いますし、自分の専門分野の一つの柱にしたいと考えています。
従って、今後も計画の修正はあるにしても、簿記の学習の継続して取り組んでいき、自身の強みと答えられる様にしていきます。