2023年になり年始の連休がありましたが、有意義に使うことができました。年明けからの連休から、約1週間を振り返り、どの勉強ができこれからどのような勉強をしていくかの計画をしていきます。
簿記1級はボリュームがあるため、勉強した気になってしまい中途半端になってはいけません。そのため、細かく計画と振り返りをして、着実に勉強のステップを踏んでいきたいと思います。
それでは、振り返りと次の学習計画を立てていきます。
【日商簿記1級】1月1日~8日の学習振り返り
年始の連休は学習のブーストがそれなりにかかったため、そこそこ学習が出来ました。1月の学習計画に対し、実行出来た部分を青矢印で記載すると、以下の表の通りになります。
第3回と第4回の解法マスターの1周目が思いのほか早く、新規で学習していく内容は1週間で終えることが出来きました。出来栄えとしては、イマイチで内容の理解が浅く、仕訳が思いつかない部分が多々ありました。
特に、リース取引に関しては、全然だめだったので、第3回の2周目をすぐに開始して復習に励んでいます。元々学習計画としては、第1回と第2回の解法マスターの復習でしたが、間違えた部分は数日空けてフォローするのが、記憶の定着の為に良いと考えたためです。
第1回と第2回は全く解けないわけでは無かったため、この学習よりかは、あまり出来なかった第3回と4回をすぐに復習した方が良いだろうと判断しました。
そのため、学習の計画を微修正して、第3回と第4回の解法マスターを今月中に2周行い、第1回と第2回は1回の復習していく計画に変更したいと考えています。
学習は計画は自身の理解度に合わせて、柔軟に変更していき、着実な理解を深めていきたいと考えています。そして、学習として取り組んでいるクレアールさんの解法マスターは、解説動画もあるため、理解しきれていない部分は、動画の聴講もして自身の理解に漏れがないか、勘違いしていないかの確認もしっかりしていきたいと思います。
【日商簿記1級】1月9日~15日の学習計画 / 1月の第2週目
今週の学習計画としては、先ほどの振り返りをもとに計画をしていきます。学習の計画に関しては、箇条書きで書いていき、取り組んでいく内容を明確にして、学習を進めています。
・第3回解法マスターの2回目学習完了
・商業簿記の講義を毎日1回分聴講 ※休日は2回分進められる
計画破綻になる様な無理な学習計画はやめて、現実味のある遂行可能な学習計画にしました。体調不良とか心配なので、もし体調を崩してもリカバリー可能な計画にしています。
本業の方も年明けから、仕事がバタバタしているため、過負荷にならない様にして、学習習慣を継続できるようにしていきます。
最後に
2023年初めの1週目はしっかり学習が出来、良いスタートがきれたと思います。このペースはある程度維持して、今年の日商簿記1級の合格を勝ち取りたいと思います。
簿記1級はボリュームが多いため、学習の継続が重要と考えています。勉強をどれだけやっても忘れます。そのため、新しく理解することと並行して、復習もしっかり行っていきます。
それでは、以上です。
前回の記事はこちら。