簿記3級仕訳問題 / 前受金・前払金について

次の各取引を仕訳しなさい。尚、勘定科目は次の中から最も適当なものを選び解答すること。

 現金  普通預金  当座預金  売掛金  買掛金  
 前受金  前払金  仕入  売上

(1)P社はQ社より商品¥500,000の注文を受け、手付金として¥200,000を現金で受け取った。
(2)P社はQ社に対し、上記(1)の商品を引き渡し、手付金を控除した残額を掛けとした。
(3)P社はR社に対し、商品¥600,000を注文し、手付金として¥150,000を現金で支払った。
(4)P社はR社に対し、かねてから注文していた上記(3)の商品を受け取り、代金のうち手付金を相殺した残額を掛けとした。


解答

番号借方金額 貸方金額
(1)現金200,000前受金200,000
(2)売掛金
前受金
300,000
200,000
売上500,000
(3)前払金150,000現金150,000
(4)仕入600,000前払金
買掛金
150,000
450,000

 解説
(1)の仕訳について
 商品を将来渡す代金の一部として手付金を受けとったため、前受金勘定で仕訳を行います。前受金は将来商品を渡す義務として発生している負債であるため、貸方に仕訳をします。

(2)の仕訳について
 商品を引き渡した総額を売上として仕訳を行います。一方、売上代金の一部を手付金として受け取っているため、前受金を減らす仕訳を行い、残額を売掛金として仕訳します。

(3)の仕訳について
 商品を将来仕入るために代金の一部を支払った場合の手付金は、前払金勘定で仕訳を行います。前払金は将来商品を受け取る権利を意味する資産としての性質があるため、借方に仕訳を行います。

(4)の仕訳について
 商品を受け取ったので、仕入として仕訳を行います。一方、仕入代金の一部を手付金として支払っているため、前払金を減らす仕訳を行い、残額を買掛金として仕訳します。

復習

 商品売買の場面で、商品の譲渡に先立って、手付金や内金を支払ったり受け取ったりします。
この時、支払う側の勘定科目を、前払金勘定を用いて会計処理を行い、受け取る側の勘定科目を前受金として仕訳を行います。今回の"前払金"と"前受金"の確認を、商品売買取引の一連の流れから確認していきましょう。

 念を押しますが、商品売買の場面で使われる科目です。つまり、本業の取引です。

テキストベースで復習したい方は以下を参照してください。

スポンサーリンク