簿記3級仕訳問題 / 仮払金・仮受金について

 とりあえず現金で支払ったが、その支払ったものや金額が未だ確定していない場合、支払った側は仮払金勘定で仕訳を行い、受け取った側は仮受金勘定で仕訳を行います。例えば、会社に努めている従業員が来週出張で、県外にいく必要がある場合に、概算でいくらか現金を渡したとすると、会社は仮払金として概算で支払った金額を計上するといったことです。
 この勘定科目の使い方を、実際の仕訳問題で確認していきましょう。

次の各取引を仕訳しなさい。尚、勘定科目は次の中から最も適当なものを選び解答すること。

 現金  当座預金  買掛金  売掛金  前払金  前受金
 仮払金  仮受金  旅費交通費  消耗品費

(1)従業員Aが出張のため、旅費の概算額¥70,000を現金で渡した。
(2)数日後、従業員Aが出張から帰り、旅費が¥65,000であったので、差額の¥5,000を現金で回収した。
(3)従業員Bが出張のため、旅費の概算額¥80,000を現金で渡した。
(4)出張中の従業員Bから¥200,000の当座振込があったが、その内容は不明である。
(5)後日、従業員Bから連絡があり、前の¥200,000の振り込みは、得意先Q社の売掛金の回収である事が判明した。
(6)出張していた従業員Bが帰社し、出張旅費前払分¥80,000を全額旅費として支出したという報告を受けた。

解答

番号借方金額 貸方金額
(1)仮払金70,000現金70,000
(2)旅費交通費
現金
65,000
5,000
仮払金70,000
(3)仮払金80,000現金80,000
(4)当座預金200,000仮受金200,000
(5)仮受金200,000売掛金200,000
(6)旅費交通費80,000仮払金80,000

解説
(1)、(3)の仕訳について
 旅費の概算として現金を渡していますが、あくまで概算であり旅費にいったという証拠がないため、仮払金勘定で仕訳します。後日旅費交通費が確定したら、仮払金から適切な科目へ振替えます。

(2)、(6)の仕訳について
 出張の旅費代金は仮払金として既に仕訳されているため、仮払金を減少するため貸方に仕訳を行い、借方に旅費交通費を仕訳します。

(4)の仕訳について
 当座預金が増加したにも関わらず、内容が不明であるため、仮受金を貸方に仕訳し、当座預金の増加として借方に仕訳します。

(5)の仕訳について
 当座預金に振り込まれた内容が判明したため、仮受金を減少するため借方に仕訳を行い、売掛金の回収を行ったことから、売掛金を減少するために貸方に仕訳を行います。

スポンサーリンク