簿記3級仕訳問題 / クレジット売掛金について

 普段皆さんが使用することが多いクレジット払い。今回は会社の立場で、顧客がクレジットカードで支払った時の会計処理を確認していきましょう。
 クレジット払いの支払いの時、直ぐに顧客が代金を支払っているのではなく、クレジット会社が変わりに会社に支払ってもらっています
 会社がクレジット払いを採用する利点としては、現金を今持っていない人でも、商品を購入してくれる(購買意欲向上)になるため、採用している面があります。この利便性の引き換えに、商品を取り扱っている会社は手数料を取られてしまうデメリットもあります。
この性質(手数料が生じること)から、クレジット払いの仕訳には2つに分かれます。
①クレジット手数料を代金回収の際に計上する。(顧客から取り立てた後)
②クレジット手数料を商品販売時に計上する。(クレジット会社が立替える時)
この2つの仕訳を確認していきましょう。

次の各取引につき、仕訳をしなさい。尚、勘定科目は次の中から最も適当なものを選び解答すること。

 現金  普通預金  クレジット売掛金  売上  仕入  支払手数料

(1)商品¥500,000をクレジット払いの条件で販売した。信販会社に対するクレジット手数料は販売代金の2%であり、手数料は代金回収時に認識する。
(2)信販会社から、上記(1)について、2%の手数料を差し引いた手取り額が普通預金に振り込まれた。
(3)商品¥300,000をクレジット払いの条件で販売した。信販会社に対するクレジット手数料は販売代金の2%であり、手数料は販売時に認識する。
(4)信販会社から、上記(3)について、2%の手数料を差し引いた手取り額が普通預金に振り込まれた。

解答

番号借方金額 貸方金額
(1)クレジット売掛金500,000売上500,000
(2)普通預金
支払手数料
490,000
10,000
クレジット売掛金500,000
(3)クレジット売掛金
支払手数料
294,000
6,000
売上300,000
(4)普通預金294,000クレジット売掛金294,000

 解説
クレジット手数料をどこで認識するか、問題文をよく読み仕訳を行う必要があります。(1)と(2)は代金回収に手数料を認識、(3)と(4)は販売時に手数料を認識します。そしてクレジット払いの時は、クレジット売掛金勘定を用いて会計処理が必要です。
(1)と(2)の仕訳について
 手数料は代金に2%を掛けた¥10,000で支払手数料勘定で処理します。
そして、この支払手数料は顧客が代金を信販会社に払う際に認識するため、(2)の仕訳で計上します。

(3)と(4)の仕訳について
 手数料は代金に2%を掛けた¥6,000で支払手数料勘定で処理します。
この支払手数料は、販売時に認識するため、(3)の仕訳で計上します。

スポンサーリンク