今週の動画(金融系)の学習・感想まとめ #10 / 12月12日~12月16日

自分が毎年計画する目標は抽象的になりがちです。それだと、適切なフィードバックが出来ずに、目標に対して今の進捗が見えません。

その問題に対処するため、今週の動画で解説があった"KPI"を正しく設定し、試行錯誤を繰り返すことによって、より良いKPI設定とし、自身の成長に繋げていきたいと考えています。

それでは、今週の動画に関する自分の意見や考えを書いていきます。

補足

本内容は、平日の朝リベ大の両学長の動画を欠かさず見ており、両学長の動画をボーっと見ているだけでなく、学んだ内容を自分の知識に定着できる様に、どう感じたか等を整理していきたいと思い、この記事を投稿しています。

私見が多くあり、非公式であるため、正しい情報は実際に動画をご覧ください。

12/12 第2回 【倒産はありえる?】「楽天証券の現状」と「証券会社の倒産時にお金を守る方法」について解説【守る編】

私も利用している楽天証券に関する解説動画です。結論からすると、楽天証券に問題はありません。

現在の楽天銀行は口座数は堅調に増加し、営業利益も高く、優良企業と言えます。その楽天証券に良くない噂が経ってしまった原因が、楽天グループのモバイル事業が大赤字であるためです。

楽天グループの事業を大きく分けると3つあります。

①インターネットサービス事業
②フィンテック事業 ※これが楽天証券に該当する
③モバイル事業

この中で、①と②は売上、利益共に高く、成長中の事業となっています。

しかし、③のモバイル事業が①と②の利益を軽く消し飛ばしてしまう程、大赤字となっており、楽天グループの財務全体の足を引っ張ってしまっている結果となっています。

そのため、楽天証券で投資家の資産は大丈夫なのか不安となり今回の騒ぎとなりました。

なぜ大丈夫と言えるのかは、本動画を参照願います。

私自身の対策としては、証券口座を2つ併用して運用することによって、リスク対策をとっています。積み立てNISAは楽天証券で運用、ETF等の購入での運用はSBI証券といった風に分けて管理しています。

自分が使っていて、2つ併用しても問題なく管理出来ています。どちらの証券会社も使いやすいのためオススメです。今回の動画を機に、片方しか証券口座を開設していない方は、もう一方の開設を検討してみてはいかかがでしょうか?

12/13【七転び八起き】失敗から立ち直るための7つのポイント【モチベアップ】【人生論】:(アニメ動画)第299回

失敗は誰しもしたいと思っていません。しかし、必ず起きてしまいます。そして、落ち込んで負の連鎖になり易いのが"失敗"です。

この失敗に対してどういった対処が出来るのかを7つのポイントで解説している動画で、とても参考になります。

失敗に関して普段どうしているか/どうなっているかを改めて考えてみると、失敗が起きた時に先輩方が凄くフォローをしてくれて、自分はとても恵まれた環境で仕事が出来ていることを実感しました。

自分自身は失敗するとかなり引きずってしまいます。その結果行動力が低下して、負の循環とまではいかないまでも、パフォーマンスに強く影響します。

本動画にある通り、失敗を正面から受け止めて、失敗から学んでいくということを認識して、これから行動をしていきたいと考えています。

失敗から凄く逃げたくなりますが、自身の成長のために必要なことであると理解して、正面から対処していきます。

12/14【再放送】【自由への家計簿】経済的自由の6つのレベルと、セミリタイアのための家計管理について【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第51回

家計簿は社会人になってから、エクセルを用いて管理しています。

毎年生活が変化し、何を管理したいかによって勘定科目を変えたり、記帳部分を変えることにより、今の生活で把握したいことをしっかり可視化出来る様に努めています。

この動画で紹介されている経済的自由の6つのレベルに関して、自分はレベル3(セミリタイア)を先ずは目指していきたいと思います。

そのためには、無駄な支出を抑え余剰資金を投資に回すことによって、資産収入を増やしていきたいと思います。

再放送前に、この動画は何回も見返して、参考にさせて頂きました。そういった点で、生活行動のベースはかなり、リベ大の両学長が紹介・解説頂いた内容が反映されています。

3年前に比べるとかなり生活が身軽になり、資産収入も今は少しですが得られる様になり、環境が年々変化しています。これからも継続して自身の生活をより良く出来る様に行動をしていきます。

私の家計簿に関しては、こちらをどうぞ。

12/15 第148回 【月1回でOK】幸福度の低い投資家・小金持ちにならないための「KPI会議」について解説【人生論】

私自身仕事の目標設定において、"数値で可視化"出来る様に心がけています。一方で、私生活ではこうした数値目標がほとんどありません。

そのため、今後の私生活における目標設定では、数値化できる内容に落とし込んで設定していきたいと思います。ただし、全部を数値目標とするとしんどいため、少なくとも1つは数値化出来る様にして、慣れてきたら少しずつ増やしていきたいと思います。

目標のフィードバックも月に1回のフィードバックが適切とあり、最近毎月の目標と振り返りをブログで行っているため、これを活用して、今回のKPI動画を参考に好循環を図りたいと考えています。

12/16 【ボスマネジメント】仕事がデキる人の上司付き合いのポイント5選【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第300回

ボスマネジメントは出来れば強力ですが、中々難しいのが本音のところです。しかし、現時点において私のボスに対して、そもそも不満はありません。

仕事の仕方や考え方や、どのスキルを磨くと今後良くなるか等、色々アドバイスをいただき、現在に至ります。今昇進試験を受けていますが、この試験の応援も温かくして頂いています。

そのため、今職場に関して不満はありませんが、もし今後何かあったら、本動画を参考にさせて頂きたいと考えています。

最後に

もうすぐで2022年が終わります。

毎日勉強をして、少しでも自分の知識を増やし行動をすることによって、環境をより良い方向へしていける様にしていきます。

新年も目標を立てる時期に今は丁度良いため、KPIの動画を参考にして、目標の設定を行っていきます。

前回の記事はこちら

注意事項

私はリベ大とは関係ありません。非公式です。

自身が動画を見て、感じたことを書いており、内容と齟齬がある可能性があります。
あくまで、動画を見た上での私見や感想を書いている点に注意願います。

スポンサーリンク