世界の10年後、30年後は今よりもよりよくなっているでしょうか.今後世界が今より成長していくと考え、自分もその経済成長の波に乗っかりたいと考えている方は、今回紹介する全世界に投資する”VT”と呼ばれるETFへの投資を検討してみる価値があると思います。 国別に考えるとどうでしょうか?例えば、日本について考えてみると、...
この記事はPRを含みますの記事一覧
8月があっという間に過ぎ、9月になりました。 日商簿記1級の学習進捗がどうかというと、全然良くありません。 進捗が芳しくない理由は、以下の2つが主要因です。 https://sagablog.jp/spi-studybook/3735/ https://sagablog.jp/retainer1/3784 本業...
今年に入ってから、歯列矯正なるものをはじめました。 現在の状況は、仮装置が歯に装着されている状態で、前歯を4本抜歯している状態です。 これから、本装置が装着して約3年程の矯正を経て、完了となります。 本ブログは、学習記録であったり、投資の話、読書の話が多いですが、少しジャンルの異なった、自分自身の近況のことも書...
今回は"当座借越"について勉強していきます。 当座借越(とうざかりこし)とはどのようなことでしょうか。 そのためには、先ず銀行と当座借越契約というものを結ぶ必要があります。 この契約により、当座預金の残高が不足しても、契約して借入限度額までならば、銀行が立て替えて支払ってくれます。 具体例 100万円の当座預金が...
普段あなたが使う現金というのは、一体何を思い浮かべるでしょうか。パッと思いつくものとして、紙幣が挙げられると思います。しかし、私たちの生活で考える"現金"と簿記の分野の現金は少し違います。 今回は、簿記のルールで見た時に"現金"とは一体どういったものかを解説していきたいと思います。 【今回学べること】 ●簿記におけ...
今回勉強する内容は、お金を貸し借りした場合の仕訳である"商品売買以外の債権・債務"です。貸付金と借入金は簿記3級で頻出ですのでしっかり理解しましょう! 用語解説 貸付金・・・お金を貸した側。貸付金勘定を用いて処理する。→貸付金は後日お金の返済を請求できる権利です。権利は資産。 借入金・・・お金を借りる側。借入金勘定を...
SPIの学習を6月くらいからボチボチとやっていましたが、盆休みに短期集中で勉強します。 会社の先輩方のアドバイスももらいつつ、学習する本にあたりをつけ、勉強に励みます。 実はそれぞれの学習本に対し、一周学習をし終え、間違えた箇所に付箋をつけ、2周目に取り組んでいるところです。間違えた箇所を重点的に復習すると共に、...
取り上げる本について サンガ出版 タイトル:"EQ2.0 「心の知能指数」を高める66のテクニック"著者:トラヴィス・ブラッドベリー & ジーン・グリーブス 普段よく見聞きするものとして知能指数(IQ)があると思いますが、今回紹介する本は知能指数の中でもEQと呼ばれる心(精神)にフォーカスした知能指数になります。 I...
取り上げる本について 出版社:NTT出版タイトル:「使える脳の鍛え方~成功する学習の科学~」著者:ピーター・ブラウン + ヘンリー・ローディガー + マーク・マクダニエル 訳:依田 卓巳 【読者ターゲット】 ※私見です ・勉強したことを自分の知識として着実に蓄えたい人・今まで勉強で成果が出せなかった人 読者ター...
先月下旬にWordPressのテーマを"Cocoon"から"Diver"に変更しました。 ブログを今後コツコツと更新していく中で、無料テーマではなく有料のDiverで作成して、ブログを充実させていきたいと考えたからです。 色々有料テーマを見て"JIN"とかもいいかなぁと思いましたが、デザインのシンプルさが良くDi...