日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習計画 / 2022年1月 2022年1月10日 年が明けて、2022年となりました。年末年始の休暇が終わってしましましたが、2022年1月の日商簿記1級の学習計画を立てていきたいと思います。 今まで学習計画は月毎に書いていることが多かったですが、今回は、少し時間単位を短くし、週ごとに立ててみました。 日商簿記1級 1月の学習計画 既に年が明けて1週間経過してい... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2022年の目標 / 簿記1級・ビジネス会計3級・基本情報技術者合格 2022年1月2日 去年の簿記1級合格しきれなかった事に後悔がありますが、それは一旦置いといて、2022年の目標を立てていきます。当然簿記1級の合格を目標は掲げていきますが、それ以外のことにもチャレンジし見ようと考えています。 詳細は、後で書くとして、2022年の目標(達成したいこと)を箇条書きで書き表すと以下の通りです。 【2022... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 2021年振り返り 2021年12月31日 2021年が終わりに近づいてきました。 今年1年間を振り返ると、反省点がほとんどです。一年前に掲げた目標がほとんど達成できていません。 当時は、順調に事が運ぶと考えていましたが、実際のところでは、仕事が忙しくなり疲れ果てていいたり、簿記1級のボリュームが思った以上にあったりと、計画の甘さが浮き彫りになりました。 ... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #41 / 仕切り直し 2021年12月27日 久しぶりのブログの更新となります。 11月の簿記1級の試験はどうなったのかを正直に書きます。 結論から申し上げますと、試験を受けに行きませんでした。今回は、その言い訳を正直に書きつつ、今後の学習について書いていきたいと思います。 簿記1級の試験を受けに行かなかった 本試験を受けに行かなかった理由(言い訳)は、大... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #40 (9/27~10/31) / 第6・7回解法マスター答練・第1回ファイナル答練 2021年11月3日 1か月近くブログの更新をしていませんでした。 理由は、ブログを書いている時間があるなら簿記の勉強をした方が良いと考えたためと、本業が急に忙しくなり、かなり疲弊していたためです。 簿記の勉強は正直追い込めていませんが、コツコツと続けています。しかし、今月の試験まで残り3週間程度にも関わらず、ファイナル答練を解いてみ... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #39 (9/20~9/26) / 第5回解法マスター答練 2021年10月5日 第5回解法マスターですが、学習時間の確保が出来ずじまいで、10月を迎えてしまいました。 理由としては、言い訳になりますが本業が忙しくなり、残業続きで一週間何もする気にならなかったためです。 継続出来ていたことが途切れると、途端にダメになるのは本当に良くないです。 ブログを書く気力もないため、本日(10/5)の投... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #38 (9/13~9/19) / 第4回解法マスター答練 2021年9月26日 今週は第4回解法マスター答練を解きました。 結果から先に書きますと、散々の内容でした。 特に商業簿記の税効果会計があまりできていませんでした。今まで、税効果会計を適用しない問題ばかりであり、久しぶりに税効果会計に関する問題に直面し、仕訳の仕方を忘れてしまった形です。 それでは、今週の学習を振り返っていきます。 ... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #37 (9/6~9/12) / 第3回解法マスター答練 2021年9月14日 今週はクレアールさんの第3回解放マスター答練をチャレンジしました。 結果は、商業簿記と工業簿記共にボロボロで、自分自身に"本当に勉強したの?"と投げかけたくなるくらいひどい結果でした。 工業簿記は初めて大問を丸々解答できませんでした。 学習振り返りでは、どこが解けなかったのかを振り返り、最近学習に関する本を読ん... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #36 (8/30~9/5) / 第2回解法マスター答練 2021年9月6日 今週、クレアールさんの解法マスター第2回を解きましたが、商業簿記がボロボロでした。 仕訳問題を今まで解いてきたため、大丈夫だろうと甘く見ていましたが、ファイナンスリース取引や、有価証券の仕訳、そして開発費に関する仕訳が、完全に忘れていました。 また、解放マスタ第2回は、簿記1級の試験範囲全てではなく、まだ前半まで... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #35 (8/23~8/29) / 解法マスタースタート 2021年9月1日 今週からいよいよ解法マスターがスタートしました。 今まで問題集で学習をする際は、決まった単元毎の問題が多かったです。一方で、今週から学習が始まった"解法マスター"では、本試験と同じ様な出題形式で、商業簿記と工業簿記の問題がそれぞれ90分の試験時間で作成されています。※最初は、難易度が易しく、回を追うごとに難易度が上... saga