日商簿記1級学習記録 #60 / 2月の振り返りと3月の学習計画

商業簿記の講義も3冊目に入り、連結会計や持分法の学習等の終盤の学習になってきました。

今まで行ってきたことを継続して取り組んでいけば、確実に計画通り勉強が進められると思いますので、規則正しい生活を心がけ、行動していきます。

それでは、2月27日~3月5日までの学習振り返りと次週の学習計画をしていきます。

【日商簿記1級】2月の学習振り返り

大日程の学習計画に対する進捗は以下の通りです。※青矢印が実績です。
当初計画した経緯は、こちらより。

2月も1月に引き続き、計画通り学習を進めることができたため、上記の黒矢印の計画に対し、青矢印が重なる結果となりました。

この調子で学習を継続していき、間違っている部分や理解がしきれていない部分をピックアップして、重点的に復習することで、総合力の底上げをしていきたいと考えています。

これから総合問題の学習割合が多くなるため、いかに分からない部分をフォローして、学習効率を上げていくかが、3月以降に求められてくることだと思います。

4月は総合問題にどっぷり浸かっていくため、講義学習と総合問題のハイブリットの取り組みは、もしかしたら3月で終わるかもしれません。

【日商簿記1級】2月27日~3月5日の学習振り返り

今週の学習進捗を前回の学習計画表に追記しました。実施できた内容を青矢印、遅延している内容を赤矢印で示しています。

青線と黒線が重なっていることから、今週も学習が計画通り実施することが出来ました。

ここ最近残業が多く、帰宅後疲れて学習が出来ていない日々が多いですが、しっかり朝早く起床して学習に取り組むことで、学習を遂行できたと考えています。

今後も、どんなに疲れていても生活リズムだけは崩さない様にして、朝の学習時間をしっかり確保していきたいと思います。

【日商簿記1級】3月の学習計画

来月の学習計画ですが、先ほどの2月の振り返りを踏まえ、週ごとに細かくして計画を立てました。計画は以下の通りです。

3月の1ヵ月で解法マスターは一通りし終える計画で進めます。当初の計画通りの学習であり、しっかり遂行していきたいと思います。

解法マスターの学習は、それなりに学習時間を確保する必要があるため、土日休み等の時間を有効に使うことで、計画通り学習を遂行していきたいと思います。

次週(3月6日~3月12日)の学習計画

来週の学習計画は、講義学習をしつつ、新たに第7回解法マスターの学習をしていきます。

商業簿記と工業簿記でそれぞれ一回分あるため、土日休みを有効に使って学習を進めていきたいと考えています。

最近少し疲れが溜まっている感じがあるため、もしかしたら学習を1日詰め込んで前もって学習を終わらせておいて、一日フリーの日を作るかもしれません。

勉強ばかりに集中するのではなく、少しは遊びや休憩を挟みつつ、長期的に学習を継続していきます。

次週:3月6日~3月12日の学習計画

・講義の例題復習を1講義分or工業簿記の問題集1問を毎日実施

・講義を毎日1回分聴講

・第7回解法マスターの学習

・第1~3回解法マスターをざっくり復習(3/19まで)

最後に

3月に入り、講義学習もいよいよ終盤という感じになってきました。

やるべきことは、コツコツと学習を継続することだと考えています。

燃え尽き症候群にならない様に、勉強を生活習慣の1部に据えて行っていきます。

前回の記事はこちら。

スポンサーリンク