色々(雑記) 【2023年3月の目標】簿記1級商業簿記の3冊目講義学習完了と本をブログで1冊紹介 2023年3月1日 2月の目標であった、確定申告も無事完了でき、それに加え、簿記の学習もしっかり継続できているため、この調子で、3月もやるべきことをやっていきたいと思います。 今月の内容は、シンプルに簿記の学習と本の紹介を1冊ブログで行う事です。 簿記1級の学習は、毎週学習の計画と振り返りを行っており、それを継続する形となります。 一方、... saga
色々(雑記) 2023年2月の振り返り / 確定申告完了&管理職へ昇進 2023年2月28日 2月はやろうとしていた確定申告を無事終えることが出来きたことと、タイトルにある通り本業にて管理職への昇進試験結果が返ってきて、「合格」となり、嬉しさと4月から大変そうといった不安が入り混じっています。 日商簿記の学習も進捗ペースを維持して行うことが出来、この1ヵ月の満足度はかなり高い状態となっています。この状態がどれだ... saga
日商簿記1級学習 簿記1級 日商簿記1級学習記録 #59 / 講義学習は折り返し地点通過 2023年2月26日 講義学習がかなり進み、商業簿記は3冊中2冊まで終了、工業簿記は2冊中1冊が終わりました。講義をざっと聴講して、例題の学習を後でフォローすることによって知識の定着を図っています。 そのため、まだ復習が追い付いていない部分があるものの、講義学習は折り返し地点を通過したと言っても良いと思います。 このペースを3月中旬くらいま... saga
金融系の学習 【金融リテラシーを高める考え方】/ 金融系の学習・感想まとめ #20 (2月20日~2月24日) 2023年2月25日 今週の動画は資産運用をしていく中で気づくことについての解説や、様々な考え方を学ぶことが出来る動画多かったと思います。 ゴールドについては、知っているようでそこまで詳しくなかったため、改めて学習して理解をすることが出来ました。基本を理解した後は、少し応用的な金融知識を高めることで、マネーリテラシーが高まっていくのではない... saga
簿記講座 小口現金について / Chapter1 現金・預金 2023年2月25日 個人ならまだしも会社は資産(現金)を手元においておくのは危険と考えられます。会社の資産は規模にもよりますが、数千万・数億以上でしょう。従って、資産は手元へは置かず、当座預金口座にお金を預けていることが多いです。 しかし、会社経営となると、多種多様な取引があり、毎日少額ながらの支払いも多数あります。例えば、従業員の旅費交... saga
日商簿記1級学習 簿記1級 日商簿記1級学習記録 #58 / 仕事が忙しくても学習を継続 2023年2月19日 今週は仕事が忙しくなり、残業をする様になり、帰宅後に学習があまりできなくなってしまいました。 しかし、早起きをして勉強をしているため、しっかりとやるべき事を毎日行うことが出来ており、計画通りに学習が進んでいます。 今後の仕事の忙しさは自分ではコントロールできない部分が多いため、朝早起きして学習することを大切にして、自分... saga
簿記講座 前払金と前受金について / Chapter3 債権・債務 2023年2月19日 商品を取引先と授受をする前に、手付金等を受払する場合があります。この時に用いられる勘定科目が前払金と前受金です。 前払金と前受金は商品売買によって生じる勘定科目である点が特徴です。商品以外の場合は違う勘定科目になりますが、それは別の節で説明したいと思います。 前払金・・・手付金の支払いにより商品を請求できる権利。前受金... saga
金融系の学習 【蓄財の第一歩は倹約力】/ 金融系の学習・感想まとめ #19 (2月13日~2月17日) 2023年2月18日 お金を貯めようと考えたことは、多くの人があると思います。 そこで重要なことは、自分がどれだけの収入があり、支出をしているかをしっかり把握することです。 今回の動画では、蓄財をするために必要な家計管理についての話であったり、蓄財が進んできた後どういった行動をしていくかについて学ぶことが出来ます。 先ずは倹約。 お金を貯め... saga
日商簿記1級学習 簿記1級 日商簿記1級学習記録 #57 / 工業簿記の学習を本格的にスタート 2023年2月12日 今週は商業簿記の収益認識基準に関するクレアールさんの補論を終え、工業簿記の学習を本格的にスタートすることが出来ました。 それでは、2月6日~2月12日までの学習振り返りと次週の学習計画をしていきます。 【日商簿記1級】2月6日~2月12日の学習振り返り 今週の学習進捗を前回の学習計画表に追記しました。実施できた内容を青... saga
金融系の学習 【能動的な行動で、自ら道を作り歩んでいく】/ 金融系の学習・感想まとめ #18 (2月6日~2月10日) 2023年2月11日 景気の動向は誰にも読めないですが、自身のスキルアップは自分で行うことが可能です。 受け身で生きていると、スキルが身に着くことは難しいですが、自分自身でやりたい事等を決め、行動をしていくことで、スキルが身に着いていくと考えます。 景気が良い時は、何もしなくても給料は増加し、生活が豊かになる可能性が高いです。しかし、悪い時... saga