簿記3級仕訳問題 / 消費税について

 次の各取引を仕訳しなさい。尚、勘定科目は次の中から最も適当なものを選び解答すること。

 現金  当座預金  仮受消費税  仮払消費税  未払消費税
 売掛金  買掛金  備品

(1)商品¥500,000を仕入れ、消費税額¥50,000と共に小切手を振り出し支払った。
(2)商品¥700,000を売上げ、消費税額¥70,000と共に掛けとした。
(3)決算整理に伴い、当期にかかる消費税の納付額を計算し、これを確定した。なお、当期における取引は(1)、(2)のみである。
(4)確定申告を行い、先の決算で確定した消費税を現金で納付した。

解答

番号借方金額 貸方金額
(1)仕入
仮払消費税
500,000
50,000
当座預金550,000
(2)売掛金770,000売上
仮受消費税
700,000
70,000
(3)仮受消費税70,000仮払消費税
未払消費税
50,000
20,000
(4)未払消費税20,000現金20,000

 解説
(1)の仕訳について
 商品を仕入れた際に税金を支払っているため、資産である仮払消費税を借方に仕訳をします。

(2)の仕訳について
 商品を売上げた際に税金を受け取っており、これはいずれ支払うため、負債として貸方に仮受消費税を仕訳します。

(3)の仕訳について
 仮受消費税と仮払消費税の差額を未払消費税として計上します。

(4)の仕訳について
 未払消費税分を支払う仕訳をします。

消費税についての簡易解説

事業をしている場合、商品(資産)を消費者に譲渡しその対価として現金を受け取る際に、消費者は間接税として消費税を支払います。
 ※間接税:納税者と負担者が一致しないこと。FPを学習すると理解が深まると思います。
 この消費税の会計処理は2種類の帳簿方法があり、
①税抜方式
②税込方式

の2つがあります。簿記3級では、税抜方式が範囲なので、税抜方式を理解しておけば問題ありません。この会計処理処理は、決算までは消費税を受け取った場合、仮受消費税勘定で仕訳を行い、支払った場合は仮払消費税として仕訳を行います。そして、決算整理時に、納税額を未払消費税勘定で計上します。

テキストベースで復習したい方は、以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク