色々(雑記) この記事はPRを含みます 勉強時間を確保した結果、読書が全くできないジレンマ 2020年10月8日 ここ最近、9月中頃まではFP2級の試験勉強を行い、それ以降は日商簿記2級と勉強が立て込んでいます。普段は、会社員として働いているため、勉強時間は当然のことながら、平日であれば朝か夜、または休日のみです。 エンジニアの人なら同情して頂けるかもしれませんが、定時で帰宅することが困難な量の仕事を振られ、また納期必達、更に... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます QC検定を通じてエンジニアとして必要な、品質管理の考え方を学ぶ 2020年10月7日 普段のブログで、簿記や投資のことについて書いている通り、普段の勉強は金融系に偏っていました。 私の本業はエンジニアとして、普段仕事をしています。つまり、本業に関する学習を社会人となってから怠っている状態です。 ある程度仕事が慣れて自立していくと、マネージャーとなり自らが製品開発を指揮する必要があります。開発し、世... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます マインドフルネスを私生活に取り入れる / カボチャにカビ・・・! 2020年10月3日 今週は、数十年ぶりに東証が終日取引中止になるといったり、個人的には、簿記検定2級申し込みでシステムエラーになり、結局申し込めたのか不明のままといった波乱の週でした。 簿記2級に関しては、11月の試験が受けらない場合は、試験日まで試験対策してその後は簿記1級の学習に移行していきたいと思います。資格を取ることが目標では... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます ブログのサムネイルサイズ適当だった / 初めて包丁を研ぐ 2020年9月25日 今週過ごして、学んだこと・気づいたことは、①ブログのサムネイルサイズ②包丁を研ぐ重要さの2つです。 ①に関しては、ちゃんと調べておけよ自分!と言いたくなるぐらい、気づいた時恥ずかったです。 ①ブログのサムネイルサイズに規定があることを知った ブログのサムネイルサイズですが今まで、設定が違って、サムネイルが見切れてい... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます SBI証券で不正口座に出金 / 最近何かと口座の不正利用多くない? 2020年9月19日 先日ニュースをチェックしていたら、SBI証券で約1億円の顧客資産が流出しているといった記事が目に入りました。 インターネット証券のSBI証券は2020年9月16日、不正アクセスによって顧客の資産が流出したと発表した。第三者が顧客の証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行の不正口座に入金した。被害を受... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 手取りと年収による使えるお金の差 2020年9月18日 第1回目の今週の学びです。今週学んだことを自身で整理することによって、知識の定着を図ることが、このカテゴリです。動画や雑誌等で得た知識も、自分で嚙み砕いて、自分自身へ向けて説明してみる。このような取り組みで、行っていきたいと思います。 年収と手取りの違い 年収1000万と手取り1000万はどっちが良いでしょうか。何... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます FP2級と日商簿記2級の学習状況 (FP試験前日) 2020年9月12日 とうとうFP2級本試験前日となりました。時間が過ぎるのがあっという間で、本当に大丈夫か不安になりつつも、ようやく解放されるといった気持ちのせめぎ合いです。 FP2級の合格の鍵は、私自身は金融系のジャンルでしっかり点数を取り、他のジャンルはつまらないミスをしないとことと考えています。理由は、予想問題を何回か解いて、点... saga
料理 この記事はPRを含みます 計画性を伸ばす生活習慣 | 仕事以外に計画性を自然に身につける方法 2020年9月8日 普段の仕事で、納期通りに仕事が終えられる様に、計画的に進めなさいと言われます。よく耳にする計画性は、何も仕事に限定して考え、実行して伸ばしていくものとは限らないのではないかと考えています。 それはなぜかと問われると、1日の時間の多くて半分が仕事であり、1週間単位で考えると休日もあることから、3~4割くらいです。従っ... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます FP2級と日商簿記2級の学習状況 (FP試験1週間前) 2020年9月7日 FP2級の試験まで残り1週間となりました。ここまで迫ると、新しいことを覚えるよりも、自分が自信を持っている部分で点を落とさないことが重要でと考えています。 苦手な税金や相続の分野は、予想問題で間違えたところをひたすら解きなおして、復習することが得策と思います。これは、前回と同じですね。 https://sagabl... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます シンプルライフスタイル | 自分の価値観で取捨選択する意味 2020年9月6日 度々投資のことについて書いていますが、投資に回せる資金をどうやって増やすか。それは、投資をしている方の一つの悩みではないでしょうか。 そのために必要なことは、自分の生活で何が大切で、そこまで重要ではないものは何かを考えることによって、余分な浪費を抑えることが出来ます。過去にも、自分の支出を把握することが重要と書い... saga