日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #46 / 7月の振り返りと8月の学習計画 2022年8月2日 7月も終わり、猛暑が続き若干夏バテ気味です。 日商簿記1級の学習は継続して行っていましたが、本業の業務量が多く、思った程学習はできませんでした。 しかし、継続して学習はできているため、この調子で学習を続けていきたいです。 また、8月は長期連休の盆休みがありますが、SPIの学習を優先して行いたいので、簿記の学習を... saga
文庫 この記事はPRを含みます 「コンビニ人間 / 村田沙耶香」を読んで / 読書感想 2022年7月29日 第155回芥川賞を受賞した"コンビニ人間"を読みました。 たまには、何か賞を受賞したような本を読んでみようかなぁと思い、この本を購入し、平日の夜に数日にかけて読みました。 主人公の古倉さんは、とても独特な人で、簡単に言うと他人の気持ちが分からない人です。そして、世間一般の人が普通に認識している常識が理解できない特... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #45 / 6月の振り返りと7月の学習計画 2022年7月4日 今年は例年よりも早く6月時点での梅雨明けとなり、とても暑い日々が続いています。洗濯物が良く乾いてよいですが、熱中症には気を付けて、水分を多く摂取しています。 6月の日商簿記1級の学習は、計画した通りに実行することが出来、コツコツと学習が出来ています。 今回は、6月の学習の振り返ると共に、7月の学習計画をたてていき... saga
文庫 この記事はPRを含みます 「喜嶋先生の静かな世界 / 森博嗣」を読んで / 読書感想 2022年6月11日 この本は、GWの時に本屋に立ち寄った際に、たまたま目に入り、ストーリーの触りだけをみて、読んでみたいと思ったため、購入しました。 本の内容は、大学の研究生活の日々を綴った小説で、主人公の橋場君が研究者として、一人の大人として成長する過程を感じることが出来ます。 この小説を読もうと思ったきっかけも、自分が昔大学で研... saga
文庫 この記事はPRを含みます 「余命10年 / 小坂流加」を読んで / 読書感想 2022年6月3日 最近勉強ばかりで、読書を中々できていませんでした。そんな中、ふるさと納税をしようと楽天市場で買い物マラソンをしていたところ、楽天ブックでたまには本を買うと思い、色々な文庫を物色し、「余命10年」と言うタイトルが目に留まり、購入。読んでみました。 序章から、限られた命をどう生きるかを考えさられる入りで、読んでいくと主... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #44 / 実践問題演習を計画 2022年5月31日 日商簿記の学習を再開して、1か月経過しました。リハビリを兼ねて、解法マスターを解いてきましたが、ここにきて学習の内容を大きく変更します。 理由は、以下のブログにて書いた、本業の昇進試験にてSPIを筆記試験で行うためです。 https://sagablog.jp/spi-study/3529/ 試験日はまだ未定では... saga
学習記録 この記事はPRを含みます SPIの学習をスタートします! 2022年5月16日 突然ですが、SPIの勉強をします!理由としては、本業の昇進試験でSPIの問題が出題されるためです。 試験はいつ実施されるかは聞いてはいないものの、SPIの学習が必須であることはわかっているため、これから勉強をスタートして、筆記試験が合格出来るようにしたいと思います。 現在、日商簿記1級の学習をしているものの、再度... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #43 / 再々スタート 2022年5月1日 ビジネス会計3級の試験が終わり、しばらく休憩をしていましたが、日商簿記1級の学習を再スタートしたいと思います。 ビジネス会計の他に、3・4月は環境の変化もあり、何かと疲労が沢山たまりましたが、5月に入りGWで心機一転して、当初の目標に向けて学習をしていきます。 数か月、日商簿記から離れていたこともあり、ウォーミン... saga
学習記録 この記事はPRを含みます ビジネス会計検定3級振り返り 2022年4月17日 今年初めにビジネス会計検定3級の合格を掲げました。 https://sagablog.jp/2022-mygoal/3477/ そして、3月13日(日)にビジネス会計検定3級を受験してきて、成績速報を確認したところ、無事合格していました。 目標に掲げた、優先度の高い上位3つの内、1つを達成することができてとて... saga
日商簿記1級学習 この記事はPRを含みます 日商簿記1級学習記録 #42 / 振り返りとリスケジュール 2022年1月30日 2022年になり1か月が過ぎました。相変わらず、本業の方は小忙しいままではありますが、勉強はぼちぼちできています。 今回のタイトルにも記載していますが、学習のリスケをしたいと思います。 理由としては、ビジネス会計3級の学習時間を確保するためです。 ビジネス会計3級の試験申し込みを先日行い、3月に受験することが確... saga