一人暮らしをし始めて数年が経過しました。 実家にいる時は、まったく料理をしなかった人間でしたが、DELISH KITCHENをみて料理の仕方を勉強して、それなりに成長できたかなぁと思います。 (過去記事) DELISH KITCHENについて 毎日自炊をしてなんとか、自分が満足できる料理が作れる様になってきました...
saga
資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。
現在は日商簿記1級の合格を目指して学習を励んでいます。
sagaの記事一覧
9月となり、2020年も残り4か月です。今年は、コロナの影響で計画が大きく狂ってしまいました。 計画が変更となったのは、FP2級と日商簿記2級の取得時期です。 本来の計画では、5月と6月に試験を終えてようと考えていましたが、まさかの中止でした。しょうがないことではあります。さらに勉強する機会が増えて、理解度が高まると...
3週間前の学習状況から、どのような進捗になっているのか、現状を振り返ってきたいと思います。 https://sagablog.jp/study-plan2/1571/ 現在の進捗と学習について 【学習計画と実績】 自分の立てた計画に対して、致命的な遅れは今ところ無いです。強いて言えば、FP2級の学習時間を多く確保す...
今回は証憑(しょうひょう)と呼ばれる、会社内外でなされら取引に基づいて作成された資料から仕訳をしていくことを学習します。 証ひょうには様々なものがあり、領収書、請求書、約束手形、小切手、入金明細書、旅費交通費等報告書等さまざまです。本試験でも、資料から読み解いて仕訳をする問題が出題されることがありますので、理解して...
決算にて、修正仕訳と決算整理の仕訳が終わった後、決算振替仕訳を行います。 この決算振替仕訳では、費用と収益の貸借差額を明確にして損益勘定に振り替えることによって、今年どれだけの儲けまたは、損失があったのかを判明させるために実施します。これを損益振替と呼びます。 そして、損益勘定に費用と収益を振り替えた貸借差額を、...
社会人となり、数年経ち、毎日自炊をしているのですが、最近の自分の料理がほとんど変わっておらず、同じものばかり食べていることに気が付きました。 料理をし始めた時は、様々な料理に挑戦していましたが、いつしか時短料理とコスパを求めるあまり、自然と固定されてしましました。 特に夜ご飯は、仕事終わりに作ることになるため、と...
今回は試算表について解説していきます。精算表を学習している方は、試算表を知っていると思いますが、試算表はどのフェーズで作成するのでしょうか。これまで、大まかに決算までの流れを解説していますが、その時に示した図が以下の通りです。 この図では、試算表が出てきません。どこで作成する必要があるかというと、2つあります。①決算...
前回の状況から、どのような進捗になっているのか、現状を振り返ってきたいと思います。 https://sagablog.jp/study-plan1/1499/ FP2級の学習状況 先週一回、学科と実技の予想問題を解いてみたら、ギリギリ6割の正答率でした。結構曖昧に覚えている点が多く、4択のうち2択まで絞れても、これ...
大きい会社となると、毎日何百、何千もの取引を行うため、仕訳の数が膨大になります。それを年末に集計して、貸借対照表と損益計算書を作成しようとすると、処理が大変です。そもそもこのままでは、決算時にならないと、例えば今売掛金がどれだけあるかを把握するためには、決算を終え財務諸表を作成しないとわからない状態になってしまいます...
今回の記事は、自分の日記みたいな内容です。今自分は何を考えているか、または感じているのかを書き出してみました。 コロナの影響で世界が今大変な状態となっており、さらにアメリカと中国の対立も相まって、今後も不安定な経済となると思います。 自分の会社は古い日本の会社といった感じで、コロナ禍になる前までは働き方の選択がと...