今回紹介するETFは、株式と債券から離れて、現物資産であるゴールドに投資できるものです。ETF自体は株式ですが、ETFの特徴は指数の連動を目指すものです。 つまりこの"GLD"は、ゴールド価格に連動するように設計されたETFとなります。 リスク分散先として、現物資産の"金"は候補の1つに挙がります。 ゴールドに投資する...
saga
資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。
現在は日商簿記1級の合格を目指して学習を励んでいます。
sagaの記事一覧
前回、高配当株式ETFとしてSPYDについて書きましたが、その中で触れている"HDV"と呼ばれるETFについて今回解説していきたいと思います。 高配当株式ETFであるHDVの特徴を簡単にいうと、"高財務企業+高配当利回り"で構成されている点です。高財務企業へ投資しているため、すぐさま倒産してしまう企業はほとんどないと考...
平日の朝、リベ大の両学長の動画を欠かさず見ています。 見ているだけでなく、学んだ内容を自分の知識に定着できる様に、どう感じたか等を整理していきたいと思い、この記事を投稿しました。 私見が多くあり、非公式であるため、正しい情報は実際に動画をご覧ください。 10/10 第295回 【これだけは知っておいて】65歳以降の「お...
様々な投資が世の中にはありますが、私が投資している米国ETFの中に、高配当株を集めたSPYDがあります。 そんな中でもSPYDのメリットは、ほかの高配当ETFの中でも、利回りが高いことです。 高配当のETFと言えば、SPYDが一つの候補になります。 今回はそんな米国ETFのSPYDについて解説していきたいと思います。...
これまで、米国の高配当株式(HDVとSPYD)とS&P500(SPYとVOO)といった、"株式"を紹介してきましたが、今回は"債券"について紹介したいと思います。 債券投資の一番のメリットは、一般的に株式よりもリスクを低減しつつ、利子によりキャシュフローを豊かになる点です。 今回紹介する債券ETFは"AGG"と...
今回は米国のハイテク企業へ投資できるETF"QQQ"について紹介したいと思います。 米国のハイテク関連は絶好調で、NYダウを押し上げている主要因がハイテク関連銘柄の高騰と言われれています。特にGAFAMと呼ばれる、アメリカのハイテク企業の頭文字をとった、"Google","Apple","Facebook","Amaz...
人間が生きていくために欠かせない"エネルギー"に関連する銘柄に投資することが出来る"XLE"について紹介します。 衣食住を豊かにするために、エネルギーは欠かせないものです。 エネルギーと言うと何を思い浮かべるでしょうか。"電気","ガス","石油"・・・etc. 様々ですが、今回紹介しているETFは石油に割合が多めで...
今回は、長期投資の投資先として最強と呼ばれるS&P500に投資できる海外ETFについて解説していきたいと思います。 タイトルにある2つのETF(SPYとVOO)はS&P500という指数に連動したパッシブ運用のETFです。 そんななか、S&P500の指数に投資するパッシブ運用は、だれでも運用がうまくいくといわれている投資...
世界経済は今や米国経済と一蓮托生となっており、アメリカ経済の景気後退は、世界経済の後退を意味します。 過去に全世界株であるVTと呼ばれるETFを紹介しましたが、ここで、アメリカ株の占める割合は約6割と、過半数以上を占めています。 このことから、アメリカへの投資が最も分散が効い、リターンの大きな投資先であると考える人もい...
あっという間に1か月が過ぎ、11月の試験まで残り2か月をきりました。 9月の間に、自身の状況が大きく変わり、簿記1級の学習の優先度を下げざるを得ない状況となりました。内容としては、以前Twitterで投稿した以下の内容の通りです。 https://twitter.com/sagablog_books/status/...