色々(雑記) この記事はPRを含みます 【ふるさと納税】普段使うもので更にお得な節約 2022年11月23日 "ふるさと納税が節税になる"という言葉を何度も聞いてはいたのですが、中々ふるさと納税をすることができました。 そこらか、ふるさと納税を2020年から実施し始め、メリットをかなり実感しております。 制度は知っていてもやっていなかった方は、是非今この瞬間にふるさと納税を始めていきましょう。 社会人として働いている方であれば... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます 【青空文庫】昔の本を無料で読めるインターネットの電子図書館を利用 2022年11月21日 普段本をしばしば読むのですが、そこそこ本にお金がかかってしまいます。 図書館に行って本を借りて読むこともできるのですが、そこそこ距離がある点と、期限があるためそこまで気が進みません。 "いずれは図書館を利用していきたい"といった心持ちです。 そんな中、芥川龍之介さんや夏目漱石さんといった昔の本で、中学・高校で読んだもの... saga
金融系の学習 この記事はPRを含みます 今週の動画(金融系)の学習・感想まとめ #6 / 11月14日~11月18日 2022年11月20日 平日の朝、リベ大の両学長の動画を欠かさず見ており、今週の話は、資産運用の関する話題で、特に長期投資の内容を改めて知識としてインプットできました。 両学長の動画をボーっと見ているだけでなく、学んだ内容を自分の知識に定着できる様に、どう感じたか等を整理していきたいと思い、この記事を投稿しています。 私見が多くあり、非公式で... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 税理士と公認会計士って何ができる? / 収集した情報を整理 2022年11月19日 日商簿記1級を取得した先の資格として、税理士と公認会計士があることを知りました。 私自身、日商簿記1級の取得を目指していることもあり、この2つの資格がどういったものなのか調査して、簿記学習のその先の目標立案に役立てたいと思い、このブログを書きました。 主にネットで調べた情報を自分で確認出来る様に整理しているため、見づら... saga
株式・債券投資 この記事はPRを含みます 資産運用(投資)を始める前に実践しておきたいこと 2022年11月18日 先に結論から述べると、資産運用をし始める前に実践をお勧めする内容は、以下の2つです。 結論 ✅自分の価値観を把握 ✅自身の収支を記録 2020年の3月,4月は世界的に株価が下がりました。これにより、株価が下がったことにより割引だということで、証券口座を新しく解説した人が増えているそうです。引... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます書評 自分自身を観察し評価する客観力の鍛え方/メンタリストDaiGo超客観力 2022年11月16日 取り上げる本について 知識を磨くのとは少し違った角度で、自分の内面を鍛えていく。そのためには、自分を第3者の視点で俯瞰して観察し、改善していくことが重要です。そのための"客観力"をどう身に付けていくかを知りたい方は本書はお勧めです。 出版社:repicbook タイトル:「ムダに悩まない理想の自分になれる超客観力」著者... saga
株式・債券投資 この記事はPRを含みます 投資初心者にお勧めのインデックス投資とは?~長期投資戦略~ 2022年11月15日 インデックス投資いう言葉は、投資を始めた人ならば一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。今回はこのインデックス投資とう投資手法について、解説していきたいと思います。 本記事を読んで分かること ✅インデックス投資の由来・意味✅インデックス投資のメリット・デメリット インデックス投資って何?... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます 古代より伝わる蓄財の真理 / バビロンの大富豪 2022年11月14日 皆さんは、バビロンの大富豪と呼ばれる本をご存知でしょうか?蓄財、投資に関する書籍として、多くの人がこの本を読まれている不朽の名著です。 特に巻末を読むとこの本の原版は1926年に出版され、銀行や保険会社といった金融機関に脈々と読み継がれてきているそうです。 おおよそ100年近く時がたっても読まれ続けるということは、それ... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます パソコン関連のことについて少し勉強し始めました 2022年11月13日 仕事で当たり前の様につかうパソコンについて、どうやって中は動作しているのかといった、そもそもの疑問が湧き始めました。 私自身はエンジニアでありながら、そういった内容は胸を張れる程詳しくはありません。 そのため、少しずつ隙間時間でパソコン関連の知識を補強していきたいと考えています。 参考にしている本は主に以下2つです。 ... saga
金融系の学習 この記事はPRを含みます 今週の動画(金融系)の学習・感想まとめ #5 / 11月7日~11月11日 2022年11月12日 平日の朝、リベ大の両学長の動画を欠かさず見ています。 今週の話は、今の自分には直ぐには当てはまらないが、将来的に意味を持つ可能性がある動画でした。 両学長の動画をボーっと見ているだけでなく、学んだ内容を自分の知識に定着できる様に、どう感じたか等を整理していきたいと思い、この記事を投稿しています。 私見が多くあり、非公式... saga