1月が終わるまで後数日ありますが、先に1月の振り返りを行い、2月の学習計画を立ててしまいます。 「1月は結構勉強出来た」というのが、自分の感想です。この勉強を維持出来れば、合格も射程圏内に入ると思います。 本試験の6月まで、残り5か月程度です。早く講義全体を理解し、総合問題や過去問に取り組むことで、簿記1級の出題範囲全...
この記事はPRを含みますの記事一覧
行動をすることは、成果を出す上で必要なことですが、考え方が間違っていると、無駄な行動になりかねません。そのため、正しい考え方を身に付けて、行動をして、そのフィードバックをして、更に行動をしていくことが大切です。 今週の動画では、お金が貯まらない人の考え方であったり、その逆にお金を貯める人の考え方は何かといった、考え方に...
先月までの歯茎のトラブルから一転、ここ1か月間は歯の痛みもなく、平穏でした。治療が完治したため、年末年始もある程度ちゃんとした物を食べれました。 矯正も5か月も経つと、結構矯正していること自体に慣れ、歯の移動に伴う痛みもほとんどなくなってきています。そして、歯の位置もそこそこ動き始めてきており、歯が整い始めてきました。...
今回の内容は、将来現金を回収する権利である売掛金や受取手形といった債権が、回収不能となった場合どのような仕訳となるのかを学習します。 そもそも貸倒れとは、どうして起きるのかを簡単に説明すると、会社の倒産によって発生します。取引先に商品を販売し、代金の代わりに売掛金を受け取っていたた後に、取引先が倒産し売掛金が回収できな...
2023年になり、もうすぐで一か月が終わります。今のところ年明けに計画した学習計画をしっかり遂行することが出来、今年の日商簿記1級合格へ向けて少しずつ前進出来ていると考えています。 この学習の歩みを止めることなく、確実に一歩一歩前進していき、合格を掴み取ります。 そして、今週は朝活をしっかり取り組むことが出来た1週間で...
副業がなぜ上手く出来ないのか、副業をそもそもしていいのか等、稼ぐ力に関連した考え方を今週は学習しました。 サラリーマンとして培ってきた考え方や経験を引きずっていると、副業は中々成功しずらいという事実を突きつけられ、自分も改めていかなければいけないと実感しました。 行動し、内容を反省し、その内容をもとに行動していく。いつ...
今回学習する内容は、有形固定資産の会計処理で少し発展的な内容です。題名の通り、"資本的支出"と"収益的支出"について学習していきます。 資本的な支出とは何か? 簡潔に言うと、耐用年数の増加の為の支出です。 しっかり説明すると、有形固定資産の価値を高めるために支払われる支出の事を示します。 例えば、建物の耐震構造を高める...
今回は、前回学んだ有形固定資産の取得の仕訳の続きの内容です。タイトルにある減価償却とは何か先ずはそれを知る必要があります。 有形固定資産は車両運搬具であったり、建物を示しますが、時間と共に劣化していき、価値が目減りしていきます。例えば、車を買おうとしたときに新車と中古車で値段が異なるのも、時間経過と共に、使用すればする...
年始の休みが終わりましたが、今週の学習は年始以上に学習に専念できた1週間でした。 学習が進んだ要因の1番大きな点は、"朝活"に成功したからです。これまで朝活として、商業簿記会計学の講義を1つ進める取り組みを行ってきました。それを更に進化させて、土日は朝の5時台に起床し、AM8時前までひたすら学習することができました。 ...
これまで、有形固定資産の取得、そして減価償却を学んできましたが、有形固定資産の売却について今回は勉強していきたいと思います。 有形固定資産を売却する時に、その時の簿価で仕訳を行うことが重要です。前回の減価償却で、有形固定資産は時間経過と共に価値が目減りしていくと説明しました。つまり、売却する際は、目減りした価値で判断し...