学習記録 この記事はPRを含みます 日商簿記2級の学習状況/問題集と模試の違い(10/12~10/18) 2020年10月19日 日商簿記2級の本試験まで1か月を切りました。今週から、模試をベースに学習を行っていきますが、実際に解いてみて感じることは、問題集と模試は同じような問題でも、解きやすさが大きく違うということです。 模試をもとに応用・対応力を身に着けることが、合否を大きく分けることになると考えるため、これからは、"模試の問題を解く→間... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 自分の仕事をやり遂げるよりも、他の人に仕事を振る方が難しい 2020年10月18日 社会人になって、独力で仕事ができる様になってくると、後輩社員や派遣社員さんに仕事を振ることが出てきます。今までは、自分のことだけに集中して取り組んでいれば良かったことが、仕事量が肥大化し、それを消化するのが大変になるため、仕方のないことかもしれません。 その中で、学んだことである、やるべき仕事に優先度をつけて処理す... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます メンタリストDaiGoさんに学ぶ、読んだ本を自分の力に変える読書法 2020年10月17日 取り上げる本について かんき出版タイトル:「知識を操る超読書術」著者:メンタリストDaiGo 読者ターゲット層 ※私見です読書の質を改善したい人 2020年4月時点、外出自粛が続く中で、家で楽しめる娯楽と言えば"読書"を挙げる人が多々いると思います。私もその一人ですが、本を読んで思うことが、読んだことを何とな... saga
本・雑誌 この記事はPRを含みます これからのゲリラ戦(人生)を戦う為に必要な投資家の考え方 2020年10月16日 取り上げる本 講談社タイトル:僕は君たちに武器を配りたい著者:瀧本哲史 この本は2011年に出版されたのですが、今の日本現状・問題点を的確に言い当てており、本の内容を私自身理解し、自身の行動や価値観を変えていかなければならないと実感した為、紹介したいと思います。この本は通常の単行本とエッセンシャル版(文庫版)がありま... saga
株式・債券投資 この記事はPRを含みます J-REIT:日本の不動産へ株式から投資できるETFの紹介 2020年10月14日 投資というと、株式や債券、ゴールドや不動産等が挙げられると思いますが、ゴールドや不動産への投資は現物資産の投資となり、物を所有する必要があるため、面倒だと感じる方がいるかもしれません。 そういった方にお勧めなのが、今回紹介する"J-REIT"を用いた、株式からの不動産への投資です。アメリカの株式からの不動産投資は過... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます 季節の変わり目には、睡眠と栄養から体調管理を気を付ける 2020年10月13日 10月になって少し時間が経過しましたが、夏から秋にかけて大きく気温が変化し体調を崩しやすくなってしまいます。実際今週の日曜日は全国的に晴れでしたが、夜は少し肌寒い気温だったと記憶しています。 体調を崩さない様にするために、睡眠をしっかりとることと、栄養バランスの良い食事をとることによって、体を守っていきたいところで... saga
料理 この記事はPRを含みます料理 現代には家庭用ピザ窯という便利アイテムがあるらしい 2020年10月12日 先月から普段作っている料理を少しずつ凝り始めており、おうち時間が増えた今年でも、自分で作った美味しい料理?・・・によって高い幸福度で毎日を過ごすことが出来ています。 そして、youtubeで料理の動画をのんびり見ていた時に、シェフがピザを作っているところをみて、"いいなぁ~こんなピザ食べたいなぁ"と思ってしまいまし... saga
学習記録 この記事はPRを含みます 日商簿記2級の学習状況/学習計画の組み直し(10/5~10/11) 2020年10月11日 日商簿記2級の本試験まで残り1か月となりました。残り一ヵ月にもかかわらず、学習の進捗が芳しくないことから、計画を現状に合わせて修正していきます。 【テスト1ヵ月前に取り組みたいこと】 テスト1ヵ月前には、過去問や予想模試を取り組んで、実践形式で学習した方が良いと考えています。模試に取り組み間違えた内容を復習し、そのジ... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます QC検定2級合格へ向けて、やらなければならないことを可視化 2020年10月10日 QC検定2級を学習すると、先日ブログにて宣言しました。 https://sagablog.jp/qc2nd/2196/ 勉強を進めていくにあたり、日商簿記2級が終わった後にスムーズに学習に取り掛かれるように、どれだけのボリュームを行うか、範囲はどれくらいかを今回把握しておきます。 因みに、教材は"QC検定2級テキ... saga
色々(雑記) この記事はPRを含みます ホットクックを使って、調理時短で自由な時間を確保できないか 2020年10月9日 ここ最近、日商簿記2級の学習や、QC検定2級にチャレンジするなど、何かと学習時間確保に苦労しています。 そのため、タイトルでは自由な時間と書いていますが、調理時間を短くすることにより、学習時間を確保できるのではないかと考え、ホットクックを購入しました。 ホットクックは、自動無水調理器のことで、シャープが開発した製... saga